未分類

【本音レビュー】建造とパズルの2つの要素を組み合わせたRTSゲーム<パズル&サバイバル>

こんにちは!ゲーム大好きなあいです♫

今回は、パズル&サバイバルというゲームについてご紹介していこうと思います。

もともとゾンビ映画やゾンビゲームが好きということと、

度々出てくる広告でパズルを崩せずに広告が終わっていくことにとてももどかしさを感じて気になり、実際にどんなゲームなんだろうと思い、実際にやってみてレビューしようと思いました。

パズルサバイバル
パズルサバイバル
開発元:BUILDING-BLOCKS NETWORK TECHNOLOGY CO.,LIMITED
無料
posted withアプリーチ

パズル&サバイバル とは?

パズル&サバイバルは簡単に説明すると、

施設やキャラを強化しながら相手の陣地を攻撃していき、自分の領地をどんどん広げながらストーリーを進めて行くリアルタイムストラテジー(以下、RTS)ゲームです。

RTSの要素にパズルゲームの要素をかけ合わせており、頭も使いながらゲームを進めていくことができます

仲間のレベルを上げ、領地を広げ、ゾンビをなぎ倒していくことがとても痛快です!

魅力的でかっこいいキャラクターと作り込まれた世界観に没頭してしまうゲームといえるでしょう!

ゲームの進め方

指示に従ってチュートリアルを進めて行く

パズル&サバイバルを始めてからは、

ゾンビで埋め尽くされた世界で、ゾンビと戦っていくところから始まります。

キャラクターの絵に吹き出しでの会話を進めていながら、ゲームでやっていくことやバトルの仕方、仲間の強化の仕方などをチュートリアルとして丁寧に教えてくれながら進めて行くことができます。

ひとつひとつ場面は展開していきますが、矢印や目印で画面をタップしていくだけで、アクションが起こるので、何がなんだかわからないという状況から、段々と理解していくことができるようになっています。

なので、あまりこの手のゲームをやったことがない方でもすぐに楽しくプレイすることができると思います

バトルアクションではパズルゲームで3つ以上の同じ色のパズルを揃えていくのですが、仮にどこを揃えたら良いか分からなくも、数秒経つと動かすべきところを自動で指示してくれるので、パズルが難しすぎて挫折するなんてこともないかと思います

私も、気づいたらゲームに慣れてハマっていたのでびっくりです。

指令をこなしながらストーリーを進めて行く

冒頭からチュートリアルも兼ねてストーリーが進んでいきますが、次に何をすべきかもゲームが自動で指示してくれます

基本的に、領地全体の画面から様々なメニューを選択するようになっているのですが、領地全体の画面の左下に今やるべき指令が「手術準備(1/6)」のように書かれています

最初のうちは、この指令をこなしていきながら、必要な領地を確保したり、建物を立てたり、戦闘に赴いたりということをしていきます。

そこで、施設の建て方や、レベルアップの仕方、実際のバトルなどが一連の流れで組み込まれているので、指令をこなしていけばゲームを進めていくのに迷うことはないでしょう

英雄(戦うパーティ)をレベルアップしていく

バトルで得た血清(経験値)を使って、英雄(戦うパーティ)のレベルを上げていくことができます

レベルを上げていくことで攻撃力や防御力が上がっていくことは、どのRPGやアクションゲームでも同じことかと思いますが、自動でレベルアップはしないので、自分でキャラクターを選んでレベルアップをさせる必要があります

どのキャラクターをレベルアップさせるかは自分で決められるというのは、どのキャラクターをレベルアップさせると以降の戦いに効果的かということも考えなければいけないので、そのあたりの戦略を考えるのが好きな人にとってはおもしろいかもしれませんね!

また、人気英雄と呼ばれる強いキャラクターを仲間にすることもできるのですが、仲間にするためには大量の血清を得るか現実の課金をするしかありません。課金額が絶妙に払える金額だったりするので私も課金してしまいそうになりました(笑)

施設をレベルアップしていく

英雄のレベルアップもさることながら、施設のレベルアップもストーリーをすすめていく上ではしていかなければなりません。

施設をレベルアップさせるためには、必要な資材をバトルで得たり、課金して得る必要があります

また、施設のレベルアップはレベルが上がれば上がるほど時間がかかるようになっているため、その時間を短縮するためのブーストと呼ばれる機能に課金をして得ることもできるようです

残念だと感じた点

パズル&サバイバルの残念な点は、

・課金要素が多い

・広告で出てきていたCGのようなゲームビジュアルと少し違う

という点です。

ゲーム自体はとても作り込まれているRTS作品でやりこみ要素も多いのですが、キャラクターをゲットすること施設のレベルを上げることなど、要所要所に課金の要素が散りばめられています。最初は課金なしでも問題ないかもしれませんが、やりこむにつれて課金をしないと難しい場面もあるので、若干課金前提である感じも見受けられてしまうかもしれません。

また、広告で出てくるようなCGっぽいキャラクターやゾンビが出てくるのかなとおもっていたら、キャラ自体は動かず、吹き出しで会話が行われるなど2次元感が強いなと感じました。広告のままを想像している人にとっては少し残念と思ってしまうかもしれません。

しかし、パズルでソンビを圧倒していくことや英雄や施設のレベルをアップしていくことなどはとてもわくわくしますし、簡単で面白いのでどんどんやり続けてしまうという一種の中毒性のようなものはあったのでとてもおもしろいゲームかと思いますよ!

ユーザーレビュー

Apple Storeの全体評価は高めの★3.8です。

それではユーザーさんのレビューを紹介していきます。

★★★ 2022/03/04
「楽しいけど、疲れる」
私たちは国の一番端っこで、細々やってる8割日本人のギルドです。
他の方のレビューの通り、1日でもシールドを付けるのを忘れると頻繁に資源を奪われますが、それくらいは嫌でも我慢できました。
しかしある日、外国の軍団が私達の陣地の真隣に集団でやってきて、避難所は焼き尽くされ、ギルド要塞がそいつらに無惨にも解体されました。
(ギルド要塞が解体されるということは、ギルド敷地内の病院や農園、前哨など全てが自動的に解体される。人が築いた町が破壊されるくらい無残なこと。)
1人で反撃しても向こうの数に太刀打ちなどできることもなく、、
たくさんの兵が死にました。ギルド要塞を解体したら、その翌日には集団でどこかに去っていきましたが、何故私たちがそんな目に遭わなければいけなかったのか分かりません。
国の一番隅っこで細々やってる小さなギルドです。弱いものイジメでしかありません。

★★★ 2021/11/20
「モラルのない差別的外国人プレイヤーに注意!」
課金も良心的な価格で、ゾンビ狩り、領地経営、ギルチャでの皆の盛り上がりなど、極めて楽しいゲームです。
洋モノの雰囲気がありますが、日本人の美少女キャラクターも多数登場し、日本人のオタクでも楽しめます。た
だ、ゲームを進行するにしたがって、他のギルドとの戦争があるのがいただけません。
グローバルなゲームのため、夜間や昼休みにシールドを張り忘れた時に、時差のある外国人に自分の領地やギルドを焼き討ちにされ、悲しい思いをすることもあります。

★★★ 2021/02/10
「微課金でも限界を感じるゲームです」
このゲームを1ヶ月遊んでみた感想です。
各施設の建築、資源の採集、英雄や兵士の育成など、やる事が豊富で完成度はかなり高いゲームだと感じました。
ただパズルとうたっている割にはパズル要素はかなり低いです。
年中、上位ランクの人達に輸送中の資源を奪われたり、避難所(基地)を襲撃されたりします。
そういう人達はリアでも性格が悪い人達なのか、それともリアでは出来ないからゲームの中だけで奪い取る楽しみをしているのか判りませんが、考え方が平和主義者なら、いずれは嫌になる日が来ます。
また無課金では半月も遊べば天井が見えて来ます。
自分も微課金ながら課金しましたけど☆5の英雄を5人揃えた所で上位ギルドにでも入らない限り襲撃や強奪はまぬがれません。

まとめ

今回、「パズル&サバイバル」をプレイしてみました。

つパズルゲームによるゾンビとのバトルや領地を広げていくことなど、やることが豊富で飽きない面白いゲームだなと思いました!

ビジュアルに関しては2次元要素は強めでしたが、個人的には領地を広げたり、施設を強化していくところは完成度がとても高くやりこみ要素が豊富で良かったです!

無料でも十分楽しめるゲームですし、広告を見て気になるという方も気軽にできるゲームなのでオススメできます。

是非一度、お試しでもいいのでプレイしてみてください。

パズルサバイバル
パズルサバイバル
開発元:BUILDING-BLOCKS NETWORK TECHNOLOGY CO.,LIMITED
無料
posted withアプリーチ